KIMONO RENAISSANCE 

日本伝統文化  着物KIMONOを洋服へアップサイクル

和studioKIWA 海外発信企画

和studioKIWA 海外発信企画

本プロジェクトは、眠っている着物に新たな命を吹き込み、日本の美と願いを世界へ届ける挑戦です。

この想いを形にするために、クラウドファンディングを通じてのご支援、そして理念に共感してくださる企業様からのご協賛を募集しております。

一人ひとりの願いが重なり、一着のドレスとなって世界の舞台で花開く——
そんな「祈りと再生の物語」を、ぜひ一緒に紡いでください。

皆さまの温かい応援を、心よりお待ちしております。

🌸クラウドファンディングは6月公開に向け準備中です🌸

眠れる着物に 新たな命を吹き込む。 世界へつなぐ

かつて日本人の暮らしに根付いていた「着物」は、今では着付けの難しさやサイズの問題から、日常着としての役割を終え、多くが「タンスの中」で静かに眠っています。
その数、国内に約8億点とも言われ、再活用の可能性を秘めた宝の山です。

近年、SDGsやサステナビリティの高まりにより、アップサイクルファッションが世界的に注目されています。
特に海外では、着物が持つ芸術性や文化的価値への関心が高く、「素材」ではなく「作品」として評価されています。

絹の寿命は約100年とも言われ、長く受け継がれる価値ある素材。
この文化と美を、次の時代へつなぐ新しいアプローチが、今まさに求められています。

海外活動を通して見えてきたこと

2022年:カナダ・バンクーバーファッションウィーク出展 ※詳細,動画はこちら
2023年:バンクーバー日系文化センターでの展示開催 ※活動の一部紹介、動画はこちら

これらの機会を通じて、「海外にも未活用の着物が多く存在している」という新たな事実に出会いました。
現地の方々からは、

  • 「大切な家族の着物を捨てられないが、着られず困っている」
  • 「着たいけれど手入れの方法がわからない」
    といった声が多く寄せられました。

プロジェクトの展開

この企画では、着物と他素材を組み合わせたアート性の高い一点物ドレスを制作し、
海外で開催される以下の文化・ファッションイベントにて発表します。

  • 2025年9月:カナダ「日系祭り」参加
  • 2026年3月:イタリア・レイクコモ ファッションウィーク参加

そしてその後、

  • ギャラリー展示・レンタル衣装としての活用
  • オンラインを通じたグローバル展開

といった新たな販路と文化交流の道をひらいていきます。

アートファッション作品例

《ひなあられ Top》

■ コンセプト

広告紙を細かくカットし、丁寧に巻いてつくったアップサイクルビーズで編み上げたトップス。
カラフルでポップな色彩は、日本の節句「ひな祭り」に登場するひなあられをイメージしています。

裾部分には、役目を終えた古い着物を一本一本手で結びつけ、ひなあられの可愛らしさと、祝祭のあたたかさを再現しました。
「捨てられるはずだった素材」から生まれた、記憶と祝福が織り込まれた一点もののアートファッション作品です。


■ 制作背景

この作品は、「身近にあるものの中に、まだ見ぬ美しさが眠っている」という想いから生まれました。
広告紙は大量に捨てられるものですが、よく見ると一枚一枚に異なる色や質感があり、お菓子のパッケージには特有の遊び心があります。

子どものころに見たひな祭りの思い出と、日常にある“かけがえのないもの”を掛け合わせ、素材と対話しながら少しずつ編み上げました。
制作にかかった時間は約2ヶ月。特にビーズの加工は、手作業で一本一本巻き、乾燥・加工を繰り返すため、根気と愛情が必要な工程です。

アートファッション作品例

《チロルチョコ・アートドレス》

■ コンセプト

日本のロングセラー菓子「チロルチョコ」のカラフルな包み紙を一枚ずつ丁寧に伸ばし、縫い合わせ、貼り合わせながら布状に成形し、アップサイクル・テキスタイルとして新たに再生させました。

そこに伝統的な着物生地を組み合わせ、立体裁断で仕立てた一点もののドレスです。
ポップカルチャーと伝統が交差する、遊び心と意匠性を融合させたアートファッションとして、見る者に強い印象を残します。


■ 制作背景

チロルチョコの包み紙は、子どもから大人まで多くの人にとって懐かしく親しみのある素材です。捨てられてしまうその包み紙に、色や模様の多様性、グラフィックの美しさがあることに着目し、テキスタイルとして生まれ変わらせる挑戦をしました。

制作には百枚以上の包み紙を使用。数十時間以上の加工と縫製を行いました。
合わせた着物生地も、伝統的な柄を持ちつつ、現代的なフォルムと融合するよう選定。過去と今、素材と記憶をつなぐ一着に仕上げました。

最後に 〜未来へつなぐ一歩をご一緒に 〜

本プロジェクトは、眠っている着物に新たな命を吹き込み、日本の美と願いを世界へ届ける挑戦です。

この想いを形にするために、クラウドファンディングを通じてのご支援、そして理念に共感してくださる企業様からのご協賛を募集しております。

一人ひとりの願いが重なり、一着のドレスとなって世界の舞台で花開く——
そんな「祈りと再生の物語」を、ぜひ一緒に紡いでください。

皆さまの温かい応援を、心よりお待ちしております。

🌸クラウドファンディングは6月公開に向け準備中です🌸

企画書をご覧ください

コメントを残す

CAPTCHA


©2010 - 2020 和STUDIO kiwa / LEC
掲載内容・画像の無断複製・転載を禁じます。